不動産売却しにくい負動産への対応方法をご紹介

不動産売却しにくい負動産への対応方法をご紹介

不動産売却しにくい負動産を保有していて、困っている方もいるのではないでしょうか。
負動産は、資産価値がなく、保有しているだけで税金がかかってしまいます。
本記事では、負動産の相続放棄や処分方法についてご紹介します。
負動産の対応に困っている方は、参考にしてみてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

負動産とは?

負動産とは、保有していても利益を得られず、資産価値もない不動産であり、不動産売却しにくい特徴があります。
負動産を保有していても、利用できず、人に貸し出すことも難しいため、維持費だけが発生してしまいます。
たとえば、観光地・リゾート地の別荘やマンションは負動産となっていることもあります。
バブルの時代に価値の高い資産として別荘やマンションを購入したものの、バブル崩壊後に価値が激減してしまいました。
首都圏からの距離が遠く、不動産売却できず、負動産として、保有者を困らせています。
また、空室の多い賃貸物件も、代表的な負動産です。
駅から離れている場合や人口減少によって、空室が多いと、利益が出にくいです。
親から相続した家や農地も負動産になってしまうケースがあります。
空き家になってしまったり、農地を活用できず、資産価値がなくなってしまうケースです。

負動産を相続放棄する場合

不動産売却できない負動産は、相続放棄することによって、不動産の保有を回避できます。
しかし、相続放棄すると、負動産だけでなく、預貯金などの資産も相続できなくなるため注意しましょう。
相続放棄は、借金を抱えているケースに利用できる制度であり、負動産をプラスの財産でないとみなすことで、利用できます。
相続放棄をおこなうときは、相続開始を把握したときから3か月以内に手続きしましょう。
ただ、相続放棄しても管理責任が残りますが、難しい場合には家庭裁判所に申し立てをして、相続財産管理人を選任してもらわなければいけません。

負動産の処分方法

負動産を処分するおすすめの方法は、不動産売却です。
不動産会社に仲介してもらうか、買取してもらうことがおすすめです。
売却するためには、まず負動産の分割方針を決めます。
負動産であり価値がないと全員が認識している場合、分割せずに売却します。
次に、被相続人名義から相続人へ名義変更が必要です。
名義変更をおこなったら、仲介か買取を選び、売却します。
仲介とは、不動産会社に買い手を探してもらう売却方法です。
買取とは、不動産会社がを転売目的で買い取る売却方法です。

負動産の処分方法

まとめ

負動産は、資産価値がなく、不動産売却しにくい不動産です。
保有していても、利益を得られず、維持費がかかってしまうことが負動産の特徴です。
負動産を処分するためには、相続放棄するか、売却することをおすすめします。
私たち株式会社川越不動産は、さまざまな不動産情報を取り扱っております。
川越市及びその近郊の不動産をお探しなら、ぜひ私たち株式会社川越不動産お任せください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

0120-665-772

営業時間
10:00~19:00
定休日
水曜日 年末年始

関連記事

売却査定

お問い合わせ